
みなさんこんにちは! 省エネ系ママのまろパカ(@maropaka_san)です。
ブリリアントダイヤモンド&シャイニングパールに引き続き、
ポケモンレジェンズアルセウスが発売となり、話題となっている我らがポケモン!
まろパカ夫婦は1980年代産まれの30代でして、まさにポケモン世代ど真ん中!
そんな夫婦の0歳児の息子もポケモンが大好き!
特にモンポケブランドのおもちゃを愛用してます!
家にあるおもちゃを集めたらこんな感じでした笑

おもちゃの数はあのアンパンマンより多いほどです!

両親の趣味がかなり反映されてます笑
さて、今回は夫婦そろってポケモンの恰好をしながらご紹介したいと思います!
私はピカチュウっと

私はルンパッパに着替えてみました!よろしくお願いします!

だっ!(ででんねでちゅ)
かつて幼稚園や小学生の頃にポケモンの世界にわくわくしたあなた!
子供にもあの素敵な世界を体験させたくないでしょうか?
モンポケはそんな皆様の赤ちゃんにぴったりのブランドです。
私たち夫婦が愛用しているモンポケブランドを紹介するとともに、
実際に購入したおもちゃを一気にレビューしたいと思います!

自分の子供だけでなく、ポケモン世代の友人や親戚への出産祝いにも喜ばれること間違いなしです!
はじめまして、をあつめよう モンポケの特徴とは?
モンポケはポケモン公式のベビーブランドです。
グッズは0歳〜3歳くらいのお子さん向けにデザインされているのですが、
個人的には大きく3つの特徴があると考えてます。
赤ちゃんに親しみやすく目立ちすぎないデザイン性
イラストや模様は赤ちゃんにも親しみやすいタッチにアレンジされてます。

まろパカ個人の感想ですが、このブランドはキャラクター感が強すぎず、
よくあるキャラものに使われる原色とは違い、
全体的にパステルカラーなのが嬉しいポイントです!
リビングに置いてあっても目立ちすぎず、部屋に馴染んでくれるところが素敵です

そっと日常に寄り添ってくれるイメージですかね!
幅広い商品ラインナップ
コンセプトは
たくさんの”はじめて”の経験を積んで欲しい
というだけあって、おもちゃだけでなく、服、ベビー用品、マタニティ用品と、幅広いグッズが展開されています!

将来アルバムを見返したときに、
”はじめて”〇〇をしたときの写真
に、モンポケのグッズが一緒に写っていることもたくさんあるんだろうなと思ってます
大手メーカーが作っているから安心!
最後の特徴として、実際にグッズを作っているのは大手のおもちゃメーカーやベビーブランドなところ!
例えば、下記のようなメーカーが作っています。

かわいいだけでなく品質も高く、安心ですよね!
我が家がもっているモンポケのおもちゃを紹介します!
ポケモン世代の我々夫婦は、
出産祝いでいただいたおもちゃをきっかけにモンポケブランドを知りました。
そこから、色々なおもちゃを買って行くことになり、
気づけば最初にご紹介した通り、我が家にはたくさんのつぶらな瞳のピカチュウが笑

皆さんがゲームやアニメでイメージするピカチュウとは表情が異なり、
ゆる~い感じがかわいいですよね笑
早速我が家にあるグッズを紹介します。
なお、ここからは遊び始めた、使い始めた順番に並べております
ピカチュウのぺちゃ


名前がかわいい笑
色々なキャラクターでも販売されている、ぺちゃんこのおもちゃで、
押すとぷびーと鳴るやつです
はじめは大人が押してあげる必要があります

音が大きめなので最初べびちをびっくりさせてしまい、泣かせちゃったのもいい思い出だな~
今はぷびーと鳴るたびにきゃっきゃと喜んでくれてます
生後7か月ほどになり、力がついてくると自分でも音を鳴らせることもあります
定番アイテムですし、一家に一キャラは欲しいグッズですね
モンポケからはイーブイバージョンも発売されてます!
はじめてのにぎってプップ

振ると鈴の音がして、にぎるとプップと音がします。
こちらも生まれて2,3か月のころから大人があやすときに使ってました。
ぶんぶん降るだけで音がなりますし、ピカチュウの顔がついているので、
顔を認識できるような月齢になるとすごい食いついてくれます。

このピカチュウのおかげで何度泣き止んでくれたことか・・・
父親の私の強い味方でした・・・
赤ちゃんが自分で握れるのは生後半年ごろからですが、
産まれてすぐにあっても便利なグッズだと思います。
はじめてのやわらかピカチュウボール

こちらも揺れると鈴の音がするかわいらしいボールです。
ピカチュウの耳が生えており、やわらかい素材のためコロコロ長い距離は転がりません

赤ちゃんの目の前においてもそんなに遠くに転がっていかないのが逆にいいですね
これを目の前に置いて家事をするなんてこともしばしばです
べびちは抱きしめたり、パンチするだけでなく、よくピカチュウの耳に吸いついてます
そのため、よだれででろでろになりがちですが、洗濯機で丸洗いできるのもありがたいです!
カサカサなる素材が使われていたり、短いひもやひらひらがついているなど、
赤ちゃんの興味を引く設計になってます!
ピカチュウのみずでっぽう うきわ

こちらは正直水鉄砲としてはまだあまり使っておりません
海外でよくあるお風呂に浮かぶアヒルのイメージで我が家はお風呂に浮かべてます
説明書きでは浮き輪はまっすぐになりません、と書かれていましたが、
実際は少し耳が重いのか後ろに反れますが、それほど違和感なく、ぷかぷか浮いてくれます

お風呂でピカチュウとべびちのツーショットを写メっちゃいました笑

浮き輪の上に載っているタイプと、ビート版の上に載っているタイプがありますが、
私が気持ちよさそうに浮き輪に載っているピカチュウに一目惚れしてこちらを衝動買い!
もう少し大きくなったら水鉄砲としてお風呂で大活躍することでしょう!
ピカチュウたちのてあそびいっぱいボックス

クリスマスプレゼントに購入しました。
とにかく赤ちゃんの好奇心をくすぐるしかけが盛りだくさん!
生後8か月からが対象年齢となっておりますが、鍵を開けるなど難しい動作もあるので、
すべての仕掛けを使いこなせるようになるのはまだもう少し先になりそうです。

一方で押すだけで音がなるボタンなど、シンプルな仕掛けもたくさんありますので
お座りができるような月齢であれば問題なく遊べると思いますのでご安心を!
こちら、Youtubeのわくわく!もんぽけ島にでてくるポケモンの声、イラストがたくさん織り込まれているので、
相乗効果でべびちもかなり気にいってくれたみたい!
おまけ モンポケえほんシリーズ『ピカチュウとはじめてのともだち』

最後は番外編になりますが、絵本のご紹介です。
冒険をしているピカチュウがとある島にたどり着き、
Youtubeでもおなじみのポケモンたちに出会うというストーリーです
まつおりかこさんのイラストが温かく、ストーリーもわかりやすく本当にかわいいです!
なお、少し文字が多めなので、生後8か月のべびちには少し早かったかもしれません
もう少し大きくなったら、ストーリーなども理解できるようになるのかな♪
そして!なんと!あの鬼滅の刃の竈門炭治郎役で有名な花江夏樹さんの
読み聞かせ音声もこちらから聞けますのでぜひご視聴ください!

さすが声優さん!という感じでした!
正直今はべびちより私達夫婦が喜んでます笑

私の個人的なおすすめのシーンは序盤の、だめ~!、というシーン笑
出産祝いにおすすめなグッズは?
続きまして、出産祝いにおすすめのグッズをご紹介します。
モンポケはかわいらしい服などもたくさん扱っているのですが、
個人的に赤ちゃんに着せる服はご両親(特にお母さん!)の意向がかなりでやすいので、
あまりおすすめしません。

その点、おもちゃならいくらあっても困らないですし、
価格帯も1000円前後のものからあります
気軽にお渡しできるのも嬉しいポイント
ポケモン好きなご夫婦ならきっと喜んでくれると思います!
低月齢のころから使えるのでプレゼントに最適です

個人的には木のぬくもりを感じられるラトルも素敵だと思いますよ!
そして、ポケモンが大好きで、赤ちゃんグッズがいっぱい欲しい!というご夫婦には
モンポケ はじめてのギフトセットがおすすめです。
ご紹介しましたプップを含む、下記の四点セットとなっております。
- もこもこぬいぐるみ
- なかよしラトル
- にぎってプップ
- おでかけベビーカーメリー
最後に
いかがでしたでしょうか?

今後もモンポケグッズはおもちゃや絵本だけでなく、服なども購入予定ですので、どんどんレビューしていきたいと思います!
ちらっと触れたYoutubeについての記事も今度書ければと思ってますのでお楽しみに!

だっ!(Youtube見てる)
コメント