デジタルお絵描き環境の紹介と今後の抱負

お絵かき環境&イラストへの想い 雑記
雑記
まろパカ
まろパカ

こんにちは! 省エネ系ママのまろパカ(@maropaka_san)です。

自己紹介の記事でも書きましたが、このブログでは登場する挿絵、キャラクター、四コマ漫画は自分の手作りで頑張っていきたいと思ってます!

ネットのフリー素材や可愛い写真などを使うのもおしゃれだな~と思いつつ、

いずれイラスト関連のお仕事なども頑張ってみたいので、ここはこだわりポイントにしたいと思ってます!

そんなまろパカのお絵描きに関する事情をご紹介します

正直ノウハウを教えれるようなレベルではまだないので、皆さんに教えてもらいつつ、応援してもらいつつ、

いずれはお役に立てるようになりたいと思ってます!

スポンサーリンク

まろパカのお絵描きヒストリーとイラストへの想い

自己紹介でも書いた通り、まろパカはお絵描きが大好きです!

ただ、お絵描きの勉強をしたことがあるわけではなく、あくまで趣味の一環という感じです

そんなまろパカが、このブログでお絵描きにこだわりたいと考えるようになった経緯を簡単に説明いたします

まろパカのお絵描きヒストリー
  • 物心ついた時からお絵描き大好き!広告の裏などで毎日お絵描き!みんなが喜ぶのがうれしかったです
  • 8歳のころ祖父の似顔絵を描いたところ、知り合いの美術の先生に画家への道を推薦されるが、近くに教室もなく結局通わず(今となっては頑張っておけばよかったかも・・・)
  • 小学生のころは、修学旅行や運動会のしおり、選挙ポスター、卒業文集のイラストを担当!(この頃はまだ絵のお仕事目指してました)
  • 小学校ではうまいと思っていたけど、中学に進学し、周りにも素敵な絵が描ける子はたくさんいることを悟る、本気でイラストの職業を目指すことは断念
  • 大学、社会人になり、暇な時に気分転換にお絵描きする程度(勉強しているふりしてイラスト描いてよく怒られましたww)
クラスにいるお絵描きの大好きな女の子って感じです。
本気で向き合えなかったのは今でも少し後悔してます・・・

結婚後はなかなか妊娠できず、不妊治療で落ち込む日々を過ごしていたのですが、

インスタやツイッターで、調べ物をするうちに、妊娠や育児を描いた漫画に出会いました。

似たような境遇の人の記事を読んで、心が救われることもあり、

育児を頑張っている人たちの日常漫画などは、将来母になりたい自分のモチベーションにもつながりました

そして、2年を超える不妊治療のかいもあり、無事に妊娠できました!

つらかった日々の中、癒しや貴重な情報をくれた、育児ブロガーさん、育児漫画を投稿する方にあこがれ、

自分が大好きなイラストを通じて、同じような発信ができるのではと考えるようになり、今にいたります

スポンサーリンク

まろパカの実力?とデジタルお絵描きへのチャレンジ

ヒストリーでも述べた通り、広告の裏や、テスト勉強の最中にお絵描きするようなまろパカは、

基本的にアナログ派です

コピックなども持っていないので、スケッチブックなどに鉛筆で書くくらいでした

Youtubeなどで、漫画家さんだけでなく、イラストを描く人がデジタルツールを駆使しているの見ることが増えました

また、ブログに投稿するとなると、デジタルデータの方が何かと便利なので、

ブログを始めることを機に、デジタルお絵描きにチャレンジすることにしました!

スポンサーリンク

現在のお絵描き環境(ガジェット&アプリ紹介)

Youtubeのイラスト講座などで色々調べ、道具をひとしきりそろえました

現在イラストを描く際は以下のツール、アプリを使用しています

10.2インチ iPad(第8世代)

iPad-8

Apple公式HPはこちら

いわゆる無印iPadです

iPad AirやProなどと悩みましたが、初めてのチャレンジでコスパを考え、この子にしました

※2021/9/14に発表された第9世代ではありません!ひとつ前の世代のものですが満足してます!

Apple Pencil(第1世代)

Apple pencil 1

Apple公式HPはこちら

とても使い心地がよく、純正だけあってお絵描き以外にも様々な機能があるのでこちらを購入!

iPadを無印(第8世代)にしたため、対応するApple Penchilは第1世代のみでした

迷う余地なくこの子にしました!

今後はお手軽なタッチペンなどと比較レビューもしていけたらと思ってます。

アイビスペイント X (お絵かきアプリ)

ibis-paint

Apple Store HPはこちら

参考にしているYoutubeチャンネルでたくさんの方が推薦していたのでこちらのアプリにしました!

使っていて特にいいなと感じたのは以下の点です。

  • 広告さえ見ればたくさんのブラシが無料で使える
  • フリーソフトなのに、基本的なお絵描き機能がしっかりそろっている
  • Youtubeに公式チャンネルや描き方講座がたくさんあり、参考にしやすい

他にも面白そうなアプリがたくさんあるので、そちらもチャレンジしていきたいです!

スポンサーリンク

参考にしているYoutuber

ガジェットの購入、アプリの選定の時だけでなく、デジタルお絵描きをするにあたりYoutubeで勉強してます!

まろパカが参考にさせていただいているYoutuberさんやチャンネルはこんな感じです

まろパカが参考にしているお絵描きYoutube
皆さん本当にわかりやすい動画をたくさんあげてくれるので勉強になります!
スポンサーリンク

お絵描きの様子をちょっとだけご紹介

デジタルお絵描きにチャレンジして間もなく、まだまだ皆さんにノウハウを教えれるレベルではないですが、

アイビスペイントXではお絵描きの様子をムービーにすることができるので、

お絵描きの様子をちょっとだけご紹介します!

今回は以前に記載した四コマ漫画の一コマを描いた時の様子です!

実際は45分ほどで完成させたものを30秒にまとめております

スポンサーリンク

さいごに

主にまろパカのお絵描き事情をつらつらと書くだけになってしまいましたが、

お付き合いいただきありがとうございました!

ブログでイラストを記載するだけでなく、イラストを通じた副業にもチャレンジしていきたいと思っていますので、

応援よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました